· 

にほんあい事業部専用サイト 日本文化7 暖簾=のれん=NORENを常設ページ日本情報に掲載

異文化間理解教育の株式会社七海インターナショナルです。

本日も七海通信にアクセスして頂きましてありがとうございます。

 

今回の話題は、にほんあい事業部専用サイト内 日本情報 日本文化7 暖簾=のれん=NORENのページを設け、暖簾(暖簾)について様々な角度から掲載しました。

 

日本の暖簾=のれん=NOREN文化とは

暖簾=のれん=NORENの効果

暖簾=のれん=NORENの歴史

暖簾=のれん=NORENの種類

暖簾=のれん=NORENの形が関東と関西では違う

暖簾=のれん=NORENの粋なくぐり方

暖簾=のれん=NORENを使った日本の言葉と意味

街で見かけた暖簾=のれん=NORENを紹介(東京都内:神楽坂、日本橋、高田馬場、神田、門前仲町)

詳細は下記をご覧下さい。

 

<外部サイト>

にほんあい事業部専用サイト にほんあい/Nihon-i
日本情報

日本文化7 暖簾=のれん=NOREN


最後に当社の暖簾=のれん=NORENについて。

 

当社の暖簾は、株式会社東京タカラ商会様に製作していただきました。

株式会社東京タカラ商会様が企画された「インスタグラム開設 3周年記念 プレゼントキャンペーン」に応募し当選しました。

 

暖簾(のれん)の製作にあたって東京タカラ商会様から数種類の見本をご提示頂き、デザイン・色・名入れ・フォント・縫製まで丹精込めて製作して頂きました。

 

<外部サイト>

株式会社東京タカラ商会

 

こちらの暖簾(のれん)は、日本の暖簾文化について次世代を担う子供達や新市場の外国の皆様に見て頂き、繋いでいけますよう有効活用させて頂いております。

「これは日本のsign curtain(サインカーテン)です。日本ではNORENと呼んでいます。見たことがありますか?」というフレーズがアイスブレーキングの決まり文句となりました。

 

東京タカラ商会さん、ありがとうございました!

 

日本の暖簾=のれん=NORTENを通して日本への理解が深まりますことを願っています。

 

 

#日本の暖簾文化 #暖簾 #のれん #日本文化 #東京タカラ商会 #japaneseculture #japam #NOREN #tokyo #暖簾の歴史 #暖簾の種類