· 

風呂敷講座 ご寄贈頂いた風呂敷 風呂敷が伝えたいこと3 伊勢海老の風呂敷

東京都新宿区にある日本文化講座・風呂敷講座を開催している株式会社七海インターナショナルです。

本日も七海通信にアクセスして頂きましてありがとうございます。

 

今回の話題は、風呂敷講座 ご寄贈頂いた風呂敷 風呂敷が伝えたいこと3 伊勢海老の風呂敷についてです。

 

こちらの風呂敷デザインのメインは「伊勢海老」で、よく見ると伊勢海老が脱皮をしているではありませんか。はじめは伊勢海老が3尾いるのかと思っていましたが、よく見ると2尾でそのうちの1尾は脱皮をしているデザインでした。

 

そして、金色や白の「寿」の5つの異体字、笹も、ちりばめられ、網目も描かれています。

 

皆さん、もうお気づきのように、吉祥文様(きっしょうもんよう)で埋め尽くされています。

 

「伊勢海老」は腰が曲がって髭が長いことから健康長寿の象徴。

「伊勢海老が脱皮」をしている様子が描かれていますので、古い殻を脱ぎ捨て成長することから、昇進、仕事運の象徴。

「網目」文様は、「幸せを捕まえる」等の意味があり、この風呂敷の網目は細かく描かれているのが特徴で「小さな幸せをも逃さないぞ!」という気合も感じ取れます。

寿の金色文字・白色文字がちりばめられていています。

「笹の葉」文様は、病気やケガ、厄災を祓うという意味があります。

 

おめでたい文様尽くしですから、婚礼関連の風呂敷で、この風呂敷のオーダー主さんは、結婚式のために作られた風呂敷でしょう。

 

風呂敷の全体の色は地味なモスグリーンですが、金色がふんだんに使われており、モスグリーンですから金色がより目立つように思います。

 

また、伊勢海老が脱皮(昇進、仕事運の象徴)をしている様子がデザインされていることから、嫁入り風呂敷ではなく、ひょっとして婿入り風呂敷なのでしょうか?これは謎です。

 

時間が経つのも忘れ、こちらの風呂敷を眺めておりますと、緊張気味の新郎新婦の様子。そして御親戚のお喜びと、「幸せになって欲しい」という願いが伝わってくるようです。

弊社、風呂敷講座受講生の皆様にご覧頂きたいと思います。

 

素材:綿(表示ラベルなし)、箱なし。

 

執筆:風呂敷講師 土肥原くに子