
東京都新宿区にある異文化間理解教育・異世代間理解教育・異業種間理解教育を展開している株式会社七海インターナショナルです。
本日も七海通信にアクセスして頂きましてありがとうございます。
今回の話題は、七海多文化の学校放送vol.27「新年にやってみたいこと」についてです。
今回は日本の方と外国の方合計6名のリスナーさんからお寄せいただいたメッセージをご紹介しています。
皆さんの今年やってみたいことは、その方、その方、それぞれに聞いてみないとわかりません。きっとその奥には、かならず理由があります。
表面や断片だけを聞いて、自分で想像して、想像に基づいた意見をいうことは失礼にあたることもあるように思いますので、なぜ?という疑問に思ったらまず聞いてみること、聞かれた人は、興味を持ってくれたと嬉しく思う、こういった手順を踏んでいくことで、お互いの心の通じ合いにつながるのではないのでしょうか?
皆さんは、いかがお考えになりますでしょうか?
今回、メッセージを頂いた方々の今年やってみたいことが、2025年現実となりますことをリスナーの皆様とお祈りいたしたいと思います。
また、最後に次回のお題発表の前に、桜「ソメイヨシノ」の開花予想が出されていますので、日本列島の桜「ソメイヨシノ」の開花予想情報のご紹介と、次回のお題のご提示「おすすめのお花見スポットは?」を盛り込みました。
今回は約18分。隙間時間に「ながら聴き」でお付き合い頂けましたら嬉しく思います。
#多文化の学校放送 #多文化 #異文化 #外国人 #陶芸体験 #旅行 #茨城県 #笠間焼 #笠間市 #大洗町 #水戸市 #常磐線 #水戸線 #海水浴 #サーフィン #沖縄 #断捨離 #ペン字 #ダイエット #減量 #ジョガー #地球温暖化対策 #リサイクル #エコ #航空券 #ホテル #貯金 #偕楽園 #水戸の梅まつり #陶器市 #日本情報 #Japan #Japaninformation #音声放送 #radio