Top Nanami Journal

日本語能力検定試験に出る重要文型<2011.09.17>

外国人の皆さん、日本語能力検定試験(にほんご のうりょく けんていしけん)に出る
文型(ぶんけい)は、どのように勉強(べんきょう)しているのでしょうか?

今度(こんど)、日本語教師の清水由美(しみず ゆみ)先生が日本語能力検定試験に出る
重要文型にこだわったブログを始めました。

ブログの名前は「猫な日本語(ねこな にほんご)」と言います。

清水先生が飼(か)っている猫(ねこ)の写真(しゃしん)と、
重要(じゅうよう)な文型(ぶんけい)をミックスさせた面白い(おもしろい)ブログです。

日本国内で、海外で、この七海通信(ななみ つうしん=nanami journal)を読んでくださって
いる外国人の皆さんに、是非(ぜひ)読んでいただきたいブログです。

この七海通信は、アメリカ、中国(台湾、香港)、ブラジル、ポーランド、カナダ、シンガポール、
韓国、ドイツ、オーストラリア、タイ、ベトナム、スペイン、フランス、イギリス、インドネシアなどの
皆さんにご覧(らん)頂いています。

私もこの七海通信の更新(こうしん)をもっと多くしていきたいと思います。

この時期(じき)、日本では秋祭(あきまつり)でとてもにぎやかです。
あちこちから、笛(ふえ)の音(ね)や太鼓(たいこ)が聞こえています。
どうぞ、日本へ遊びに来てください。