トップ 七海通信

東日本大震災から1年<2012.03.30>

この七海通信(ななみつうしん)を世界(せかい)の20カ国からよんでくださっている外国(がいこく)のみなさんへ。

昨年(さくねん)3月11日に発生(はっせい)した「東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)」(M9.0)から
明日(あした)で ちょうど1年(いちねん)が 過(す)ぎようとしています。

死者(ししゃ)と 行方不明者(ゆくえふめいしゃ)合わせて19,000人以上(いじょう)。
外国(がいこく)から日本(にほん)へ来(き)て、被害(ひがい)にあった方もたくさんいます。

そして、この1年間(いちねんかん)、外国(がいこく)から日本(にほん)へたくさんの支援(しえん)をありがとうございます。
外国(がいこく)のみなさんからの励(はげ)ましの言葉(ことば)やご支援(しえん)に日本中(にほんじゅう)の
みんなは感謝(かんしゃ)しています。

復興(ふっこう)には、まだまだ時間(じかん)がかかりそうです。
忍耐強い(にんたいづよい)日本人(にほんじん)ですから、必(かなら)ず復興(ふっこう)します。

お時間(じかん)がありましたら、どうぞ日本へ遊び(あそに)にきてください。

日本に住んでいる外国の方へお知らせ

東京の新橋駅(しんばし えき)の近くに復興支援酒場(ふっこう しえん さかば)ができました。
2012年1月17日~2012年9月30日までの期間限定(きかん げんてい)のお店です。

被害(ひがい)が大きかった東北(とうほく)3県(さんけん)岩手県(いわてけん)・福島県(ふくしまけん)・
宮城県(みやぎけん)に営業利益(えいぎょうりえき)の全て(すべて)を寄付(きふ)するという
非営利(ひえいり)のお店(みせ)です。

詳しくは→復興支援居酒屋(ふっこう しえん さかば) 銀座店(ぎんざ てん)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13136176/


  

 

古民家風(こみんか ふう)の店内(てんない)で、東北地方(とうほくちほう)の郷土料理(きょうどりょうり)と
東北三県(とうほく さんけん)の美味しい日本酒(にほんしゅ)もたくさんあります。

店員(てんいん)は、みなさん東北弁(とうほくべん=とうほくのほうげん)で話(はなし)をします。
おしぼりを出してくれるときには「しゃっこい おしぼり」と「あったげー おしぼり」どちらがいいですか?
意味わかりますか? 「しゃっこい」は「つめたい」の意味。
「あったげー」は「あたたかい」の意味です。

一緒(いっしょ)に行った日本人(にほんじん)のみんなもびっくりしていました。
安心(あんしん)してください。標準語(ひょうじゅんご)も話してくれます。

お時間のある方は是非(ぜひ)立ち寄って(たちよって)みては いかがでしょうか?
東北地方(とうほくちほう)の温かい(あたたかい)心(こころ)が、発見(はっけん)できるとおもいます。