トップ 七海通信

新潟県佐渡ヶ島の郷土料理<2010.7.13>

 

新潟県佐渡ヶ島(にいがたけん さどがしま)はどこにあるかご存じでしょうか?
新潟県HP→
http://www.pref.niigata.lg.jp/en/

佐渡ヶ島(さどがしま)は海(うみ)に囲(かこ)まれています。
金山(きんざん)で昔は金がとれました。

今日は佐渡ヶ島の郷土料理(きょうどりょうり)を紹介(しょうかい)します。

「いごねり」という食べ物です。こんにゃくのような食感(しょっかん)がします。
味はあまりありません。甘いみそやしょうゆをつけて食べます。

 

「いごねり」は佐渡ヶ島(さどがしま)だけにしかないそうです。



「いごねり」は「イゴ草」という海でとれる海藻(かいそう)から造られます。



「いごねり」の早助屋(はやすけや)さんは、この「いごねり」の紹介でテレビに出るそうです。
TBSの「はなまるマーケット」という番組(ばんぐみ)です。

放送日(ほうそうび)は、今週だそうです。

「いごねり」を食べてみたい方は、表参道(おもてさんどう)にある

新潟館ネスパス(新潟県のアンテナショップ)で買えます。

ネスパスHP→http://www.nico.or.jp/nespace/

日本の食文化(しょくぶんか)に触(ふ)れてみてください!

☆お薦めの本